「DENBA」とは?
単極電場技術で電場(DENBA)空間を創り出す
DENBA(デンバ)とは単極電場技術で電場(DENBA)空間を創り出し、その空間内の人や動植物の水分子を微細に振動させることで細胞レベルでの活性化を促すことができる装置です。
「DENBA Health」は、体内の水分子を細かく360°振動させる特許技術を活用した製品です。
この技術により、細胞の活性化を促し、健康寿命を延ばしながら、毎日の生活をより快適にすることを目指しています。
現代人が感じるさまざまな不調
最近、こんな悩みはありませんか?
●寝つきが悪く、ぐっすり眠れない
●朝起きても疲れが取れていない
●体がだるく、やる気が出ない
●肩や腰のコリが気になる
●年齢による体の変化を感じる
こうした不調の原因のひとつに、「体内の水分バランスの乱れ」があるかもしれません。
DENBAの特許技術が健康をサポート
「DENBA Health」の技術はもともと食品の鮮度を保つために開発されたもの。
特許取得済みの「単極電場技術」により、水分子を細かく振動させることで、食品の鮮度を長持ちさせることができます。
この技術を人体に応用し、体内の水分にアプローチすることで、健康維持をサポートすることが可能になりました。
こんな方におすすめ
●ぐっすり眠りたい
●朝スッキリ目覚めたい
●いつも疲れを感じている
●体が冷えやすい
●肩や腰のコリがつらい
●イライラすることが多い
●エイジング対策をしたい
DENBA Healthの技術
食品の鮮度保持から始まった技術を、ヒトの健康に応用いたしました。
DENBA Helthはマットを中心に360°の超低周波電場空間を作り出します。
その空間内ではヒトの体内の水分子を微細振動させ、健康をサポートします。
超低周波電磁界とは・・・
商用周波数(50/60Hz)の電磁波は超低周波(ELF:Extremely Low Frequency)電磁界とも呼ばれています。
超低周波(ELF)電磁界の波長は6,000km/5,000kmと地球の半径ほどの長さなので、例えば送電線の近くでも電波などとは異なり波の性質が非常に小さくなります。
DENBAの鮮度保持技術とは
DENBA Healthは世界49カ国で特許を取得した鮮度保持技術を応用した空間電位マットです。DENBAの技術は、これまで食品の鮮度保持の分野で活躍してきました。食品の細胞を活性化する事で鮮度を長く保ち、菌の発生を抑制、ロス率を限りなくゼロに近づけることに成功しています。
バラの鮮度保持実験(30日間)
花瓶にバラを挿し、DENBAによる損度保持の比較実験を行いました。
何もしていないバラは14日ほど経つ頃には枯れてしまいました。
DENBAを使用しているバラは実験終了後も未だ元気に咲き続けていることが分かります。
東京大学、伊藤忠商事株式会社、DENBA Japanが共同研究
東京大学と伊藤忠商事とDENBAJapanはDENBAの微弱電場による低周波成分、⾼周波成分への作用について共同研究を行いました。
共同研究の結果を受け、クリニック・鍼灸院・整体院などでDENBA Healthの導入が進んでいます。
※空間電場発生装置において(2022年9月27日現在、DENBA社調べ)
DENBA Healthの安全性
国の電気用品安全法に基づくPSEマークを取得しています。本体、マット及び出力線から発生させる低電位・低周波は電子レンジや携帯電話などよりはるかに低い50~60Hzの超低周波なため、安全にご使用いただくことができます。
参考:総務省 電波利用ホームページ | 海外情報(WHOの見解など)
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/pr/4019919_4728.htm
DENBA Healthご利用シーン
シーン1:睡眠・ストレッチの時間に 健康ケア
DENBA Healthは、多くの方がリビングや寝室をはじめ、家庭内のあらゆる場面で利用されています。日常生活の中で、マットのそばにいる家族の健康をサポートします。
シーン2:スポーツ選手が コンディショニングに使用
金メダリストやメジャーリーガー、三位力士など多くのスポーツ選手やスポーツチームがコンディション維持を目的に大会やトレーニングでDENBA Healthを使用しています。
シーン3: 鍼灸・整体院で 治療のプロが活用
施術用ベッドや待合室などで他の施術との併用が可能で、施術者の健康も同時にケアできるため、鍼灸・整体院など様々な治療現場でDENBA Healthが活用されています。
シーン4: 経営者や長距離ドライバーが愛用
DENBA Healthは、誰もが知る業界トップの経営者やミュージシャンにも愛用されています。長距離トラックの運転手など、ビジネスシーンでの導入も広がっています。